初心者の為のPhotoshopの解説サイトです。画像の切り抜きや合成の方法などを
写真付きでわかりやすく解説しています。
これからPhotoshopを勉強したい、復習したいと思っている方に役立つサイトです。 |
TOP >アルファチャンネルで切り抜く |
アルファチャンネルで切り抜く |
花の画像を開きます。⇩ 赤丸で囲んだ背景の部分をダブルクリックし「花」というレイヤー名に変更します。 ⇩ レイヤータブの右にある「チャンネル」というタブをクリックします。 ![]() ⇩ 図の「新規チャンネルを作成」をクリックします。 画像全体が 真っ黒の状態になります。 ![]() ⇩ 真っ黒の状態では画像の状態が何もわからないので図の赤丸の部分を クリックして4つのチャンネルを目玉のマークを出して表示します。 画面左側の「ブラシツール」を選択し描画色を白、背景色を黒に設定します。 ![]() ⇩ 「アルファチャンネル1」という名前から「花のチャンネル」という名前に 変更します。 ![]() ⇩ 花の中心の黄色い部分を切り抜くとします。 花の中心の黄色い部分をブラシツールで白い色で塗ります。 花のチャンネルで画像全体が黒い状態から白い部分が出てきます。 ![]() ⇩ 再び図の赤い丸の部分をクリックして4つのチャンネルを非表示にすれば アルファチャンネルでの選択状態がわかりやすいです。 白い部分が選択されている部分、黒い部分が選択範囲外の部分になります。 ![]() ⇩ 図の赤い部分の「チャンネルを選択範囲として読み込む」をクリックして 中心の白い部分の選択を読み込みます。丸い点線で選択されているのが わかります。 ![]() ⇩ RGBチャンネルの目玉のアイコンを表示して「RGBチャンネル」をクリックします。 花のチャンネルの 目玉のアイコンを非表示にすると図の状態になります。 ![]() ⇩ レイヤータブをクリックして花のレイヤーに戻ります。 ![]() ⇩ メニューバーの「レイヤー」→「新規」→「選択範囲をコピーしたレイヤー」 の順にクリックします。 ![]() ⇩ 選択範囲をコピーしたレイヤーが新規に作成されます。 ![]() ⇩ 最後に花のレイヤーの目玉アイコンをクリックして非表示にすれば 花の中心の黄色い部分を切り抜くことができました。 ![]()
■ その他の項目・ 選択範囲の反転で切り抜く・ クイックマスクモードで切り抜く ・ コピー&ペーストで切り抜く |
写真関連の便利なサイト | ||
---|---|---|
汎用RAW現像ソフト
|
フォトブック作成 |
写真素材なら |
TOP
Copyright (C) 2015-2024 Photoshopマスター All rights reserved.