初心者の為のPhotoshopの解説サイトです。画像の切り抜きや合成の方法などを
写真付きでわかりやすく解説しています。
これからPhotoshopを勉強したい、復習したいと思っている方に役立つサイトです。 |
TOP >パスで切り抜く |
パスで切り抜く |
パスとは点と直線で構成されるものです。 パスを使っていろいろな形の物を切り抜くことができます。 ■ 手順料理の画像を開きます。⇩ 背景(元画像)は切り抜くことができないため、まずはじめに赤丸で囲んだ背景の 部分をダブルクリックし「料理」というレイヤー名に変更します。 ![]() ⇩ 画面左側の「ペンツール」を選択します。 ![]() ⇩ 皿の左側をクリックしマウスから手を離さずに上方向にドラッグします。 図の直線の真ん中にある小さい四角い点のことを「アンカーポイント」といいます。 ![]() ⇩ 皿の上側をクリックしマウスから手を離さずに右方向にドラッグすると 左の方向に曲線が伸びていきます。 ![]() ⇩ 皿の右側をクリックしマウスから手を離さずに下方向にドラッグすると 上の方向に曲線が伸びていきます。 ![]() ⇩ 皿の下側をクリックしマウスから手を離さずに左方向にドラッグすると 右の方向に曲線が伸びていきます。 ![]() ⇩ 皿の左側(開始点)にカーソルを合わせるとカーソルのすぐ横に小さい丸が表示されるので その地点でクリックし上方向にドラッグしてマウスを離します。 ![]() ⇩ 皿の輪郭を見ると外側や内側に曲線がはみ出している部分があるので 画面左の「パス選択ツール」をクリックして皿の輪郭をクリックして方向線とアンカーポイントを 表示させます。 ![]() ⇩ 図の方向線を伸ばしたり左右などに動かすと曲線を微調整できます。 図のアンカーポイントからアンカーポイントまでの曲線部分を直接 クリックしても曲線を動かすことができます。 図を見ると残り3つの曲線があるので同様に方向線とアンカーポイントを 表示して微調整します。 ![]() ⇩ 曲線の微調整ができたらレイヤータブの右にある「パス」のタブをクリックします。 ![]() ⇩ レイヤーパレットの下にある「パスを選択範囲として読み込む」をクリックすると 選択範囲ができます。 ![]() ⇩ パス名を選択し画像の上で「右クリック」→「ベクトルマスクを作成」をクリックします。 ![]() ⇩ パスのタブに「料理 ベクトルマスク」というパスができます。 選択範囲を解除すると皿の輪郭の線が残っています。 上にある「作業用パス」を削除します。 ![]() ⇩ レイヤーのタブに戻ると図のような状態になっています。 これで料理の皿だけを切り抜くことができました。 ![]()
複数の写真素材の背景除去やリサイズ、トリミング等の加工ができるソフトはこちら
■ その他の項目・ 境界線を調整で切り抜く・ アルファチャンネルのコピーで切り抜く ・ クリッピングマスクで切り抜く |